小学生・中学生・高校生の勉強

算数・数学・国語を中心に小学生・中学生・高校生の勉強や夏休みの宿題・おすすめの本について書いています。

算数

四則混合の計算問題【小学生向け】①

今回は小学校の算数で勉強する、足し算・引き算・掛け算・割り算の4つの計算が混ざった四則混合の計算練習をしていきたいと思います。 問題を解く前に計算の順序についてもう一度復習したい場合はこちらをどうぞ。 www.study.hanatooyatsu.com 四則の混じっ…

偶数とは?奇数とは?

今回は小学校の算数の時間に学ぶ、偶数と奇数について勉強していきたいと思います。 0は偶数?それとも奇数? 偶数と奇数の見分け方 ある整数を2で割ったとき、割り切れる場合と割り切れない場合があります。 このとき2で割り切れる整数を偶数、2で割り…

1トンは何キログラム?【重さの単位変換】

今回は小学校の算数で学ぶ、重さの単位変換について勉強します。 長さの単位変換についてはこちらをどうぞ。 www.study.hanatooyatsu.com 単位変換とは? 重さを表す単位には『t(トン)』、『kg(キログラム)』、『g(グラム)』、『mg(ミリグラム)』が…

1mは何センチ?【長さの単位変換】

今回は小学校の算数で学ぶ、長さの単位変換について勉強します。 重さの単位変換については、こちらをどうぞ。 www.study.hanatooyatsu.com 単位変換とは? 長さを表す単位には『mm(ミリメートル)』、『cm(センチメートル)』、『m(メートル)』、『km(…

【概算】見積もりの計算方法

今回は小学校算数の概数(およその数)で習う、見積もりの計算方法について勉強していきたいと思います。 見積もりの計算ってどんなときに使えるの? 【概算】見積もりの計算方法 見積もりの問題練習 問題① 問題② 問題③ 問題④ スポンサードリンク 見積もりの…

【概数(およその数)】切り捨て・切り上げのやり方

今回は小学校算数の概数(およその数)で習う、切り捨て・切り上げのやり方について勉強していきたいと思います。 概数とは? 切り捨て・切り上げのやり方 例題① 例題② 例題③ 例題④ 例題⑤ まとめ 概数とは? 概数とはおよその数のことをいいます。 細かい数…

平均の求め方

今回は、小学校の算数で学ぶ平均の求め方について勉強していきたいと思います。 平均とは 平均とは、いくつかの数をふぞろいがないよう平らにならしたもの。 日常生活でも「平均点」、「平均気温」、「平均寿命」など使う機会は多いので、みなさんも耳にした…

比の問題練習

今回は比の問題練習です。 比の性質や比の値、比例式など比に関する問題をまとめて出題します。 比の問題練習に入る前に「比とその利用」のそれぞれの単元をもう一度勉強し直したい場合は、こちらをどうぞ。 比の値の求め方 比を簡単にする方法 比例式の解き…

比例式の解き方

今回は小学6年生で習う比例式の解き方について勉強します。 比例式とは? 「1:3」と「2:6」のように等しい2つの比があるとき、この2つの比を等号(=)で結んだものを比例式といいます。比例式の内側にある項を内項、外側にある項を外項とよび、内項どう…

【割引の計算方法】20パーセントオフ、30パーセントオフはいくらになるの?

買い物をするときに欲しい商品が割引されているとちょっとうれしくなりますね。 でも、20%(パーセント)オフ、30%(パーセント)オフと書いてあっても、値段は結局いくらになるのかよくわかりません。 今回は、割引の計算方法について勉強したいと思いま…

比を簡単にする方法

今回は小学6年生で習う「比とその利用」について勉強します。 比の性質を使い、整数だけでなく小数や分数の比を簡単にする方法について学んでいきたいと思います。 比を簡単にする方法 比を簡単にする問題 問題① 問題② 問題③ スポンサードリンク (adsbygoog…

分数の計算のやり方【一覧】

分数の計算方法を一覧にまとめました。 計算のやり方を忘れてしまったときには、こちらで確認しましょう。 分数の計算のやり方 分数の足し算のやり方 ①分母をそろえる ②分子どうしを足す ③約分する 〈分母が同じ分数の足し算〉 〈分母が違う分数の足し算〉 …

分数を小数に変換するには?直し方と問題練習

今回は、分数を小数に変換するにはどうしたらいいか、その直し方と問題練習をしていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 分数を小数に変換(へんかん)する方法 分数と小数に関する問題 問題① 問題② 問題③ 分数を小数に…

比の値の求め方

今回は、比の値の求め方について書いていきたいと思います。 比の値とは? 比の値を求める問題 問題① 問題② 問題③ 比の値とは? A:Bという比があったとき、前項Aを後項Bで割ったが比の値になります。比の値=前項÷後項後項を1としたときに、前項がどのくら…

立方体・直方体の体積の求め方【公式】

今回は、立方体と直方体の体積の求め方(公式)について書いていきたいと思います。 立方体の体積の求め方【公式】 直方体の体積の求め方【公式】 立方体・直方体の体積を求める問題 問題① 《立方体の体積の求め方》 問題② 《立方体の体積の求め方》 問題③ …

体積の求め方【公式一覧】

立体の体積の求め方(公式)を一覧にまとめました。 公式を忘れてしまったときには、こちらで確認しましょう。 体積の求め方【公式】 立方体・直方体の体積の求め方 円柱の体積の求め方 三角柱の体積の求め方 円錐の体積の求め方 四角錐の体積の求め方 注意 …

四角錐の体積の求め方【公式】

今回は、四角錐(しかくすい)の体積の求め方(公式)について書いていきたいと思います。 四角錐の体積の求め方【公式】 四角錐の体積を求める問題 問題① 《四角錐の体積の求め方》 問題② 《四角錐の体積の求め方》 問題③ 《四角錐の高さの求め方》 (adsbyg…

三角柱の体積の求め方【公式】

今回は、三角柱の体積の求め方【公式】について書いていきたいと思います。 // 三角柱の体積の求め方【公式】 三角柱の体積を求める問題 問題① 《三角柱の体積の求め方》 問題② 《三角柱の体積の求め方》 問題③ 《三角柱の高さの求め方》 問題④ 《三角柱の高…

円錐の体積の求め方【公式】

今回は、円錐(えんすい)の体積の求め方(公式)について書いていきたいと思います。 // 円錐の体積の求め方【公式】 円錐の体積を求める問題 問題① 《円錐の体積の求め方》 問題② 《円錐の体積の求め方》 問題③ 《円錐の高さの求め方》 問題④ 《色のついた…

円柱の体積の求め方【公式】

今回は、円柱の体積の求め方(公式)について書いていきたいと思います。 // 円柱の体積の求め方【公式】 円柱の体積を求める問題 問題① 《円柱の体積の求め方》 問題② 《円柱の体積の求め方》 問題③ 《円柱の高さの求め方》 問題④ 《立体の体積の求め方》 …

円柱の表面積の求め方【公式】

今回は立体図形の1つ、円柱の表面積の求め方について書きたいと思います。 円柱の表面積の求め方【公式】 円柱の表面積を求めるときには展開図をイメージ 円柱の表面積を求める問題 問題① 《円柱の表面積の求め方》 問題② 《円柱の表面積の求め方》 問題③ …

食塩水の問題

食塩水の濃度(のうど)に関する問題は、割合や百分率の問題のなかでも苦手なお子さんが多い問題です。 今回は、食塩水の問題についてていねいに書いていきたいと思います。 食塩水の濃度の求め方 食塩水の濃度に関する問題 問題① 問題② 問題③ 問題④ 問題⑤ …

【割合】問題と計算

小学5年生の算数で勉強する割合。 今回は割合の問題と計算、意味や公式について書いていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 割合とは? 割合を求める公式 割合の計算問題 問題① 問題② 問題③ 割合とは? 2つの数量を比…

【分数】足し算・引き算・掛け算・割り算のまざった計算問題

分数の足し算・引き算・掛け算・割り算のやり方を一覧にまとめました。 それぞれの計算の仕方を忘れてしまった場合は、こちらで確認しましょう。 (基本的な問題もあわせて練習できるようになっています。) 【分数の足し算】やり方と問題 【分数の引き算】…

【分数の割り算】やり方と問題

今回は、分数の割り算のやり方と問題のとき方について書きたいと思います。 分数の割り算のやり方 わる数の逆数をわられる数にかける わる数が整数の場合は? 帯分数は仮分数に直す 計算をしながら約分できるときには約分をする 【分数の割り算】問題と解き…

【分数の掛け算】やり方と問題

今回は、分数の掛け算(かけざん)のやり方と問題のとき方について書きたいと思います。 分数のかけ算のやり方 帯分数は仮分数に直してからかける 分子は分子どうしをかけ、分母は分母どうしをかける 計算をしながら約分できるときには約分をする 【分数の掛…

【分数の引き算】やり方と問題

今回は、分数の引き算のやり方と問題のとき方について書きたいと思います。 分数のひき算のやり方 ①分母をそろえる ②分子どうしを足す ③約分する 分母が同じ分数の引き算 分母が違う分数の引き算 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || […

【算数】概数の問題を解いてみよう!

算数の概数で勉強する四捨五入のやり方については以前書いたので、今回は概数の範囲(はんい)に関する問題を解いていきたいと思います。 // 【概数の範囲】以上・以下・未満のちがいは? 【概数】範囲を求める問題 問題① 問題② 問題③ 問題④ 問題⑤ 【概数の…

【四捨五入】やり方と問題

今回は算数の概数で勉強する四捨五入(ししゃごにゅう)のやり方について勉強し、実際に問題を解いていきたいと思います。 四捨五入とは? 四捨五入のやり方 四捨五入の問題 問題① 問題② 問題③ 四捨五入とは? 細かい数字まで考えずにおおよその数で計算をす…

【通分と約分】やり方と問題

「通分って何?」「約分って何?」 分数の計算をするときに使う、通分と約分ですが、初めて耳にしたときには聞き慣れない言葉にとまどうお子さんもいらっしゃると思います。今回は小学5年生の算数で勉強する通分の仕方と約分の仕方、そして通分と約分に関す…