小学生・中学生・高校生の勉強

算数・数学・国語を中心に小学生・中学生・高校生の勉強や夏休みの宿題・おすすめの本について書いています。

1mは何センチ?【長さの単位変換】

f:id:nekotohina:20200305125716j:plain

今回は小学校の算数で学ぶ、長さの単位変換について勉強します。

重さの単位変換については、こちらをどうぞ。

www.study.hanatooyatsu.com

 

単位変換とは?

長さを表す単位には『mm(ミリメートル)』、『cm(センチメートル)』、『m(メートル)』、『km(キロメートル)』があります。

たとえば私たちは身長を聞かれたときに「140cmです。」というように『cm』で答えることが多いですが、140cmは『m』で言いかえると「1.4m」になります。

ちなみに『mm』にすると140cmは「1400mm」。

このように同じ長さのものを違う単位に置きかえる勉強を、算数の単位変換(たんいへんかん)では行います。

 

 

1mは何センチ?

単位変換をするうえで覚えておきたいのは次の3つ。

1km=1000m

1m=100cm

1cm=10mm

これらは基本なのでがんばって覚えましょう。

 

表にすると次のようになります。

たてに並んでいるところは、等しい関係になっています。

たとえば黄色の列を見ると「0.001km=1m=100cm=1000mm」であることがわかります。

また黄色の列を左にいくと10倍、100倍、1000倍に、黄色の列を右にいくと10分の1、100分の1、1000分の1になっていて、他の列も同じようにたてに並んでいるところは等しい関係になっています。

f:id:nekotohina:20200311124515p:plain

この表を使うと、単位変換がラクになります。

たとえば「5kmは何cmか?」と聞かれたとき、

一番左の列を見ると「1km=1000m=100000cm=1000000mm」なので

5km=1km×5=100000cm×5=500000cm

と答えることができます。

また「0.03mは何mmか?」と聞かれても、

右から2つめの列を見ると「0.00001km=0.01m=1cm=10mm」なので

0.03m=0.01m×3=10mm×3=30mm

とわかります。

 

表を覚える場合は全部覚えようとすると大変なので、覚えやすい列を1つ覚えるのがおすすめです。

その列を10倍、100倍、1000倍、もしくは10分の1、100分の1、1000分の1にすれば他の列の数字は出ますので、1つの列から表を書けるように練習してみてくださいね。

スポンサードリンク

 

 

単位変換(長さ)の問題練習

では実際に単位変換の問題練習をしていきたいと思います。

問題①

次の長さを( )の中に書いてある単位で表しましょう。 

(1)100m(km)

(2)0.37km(m)

(3) 56mm(m)

 

(1)100mを「km」にする問題です。

単位変換表の黄色の列を見ると「100m=0.1km」であることがわかります。

f:id:nekotohina:20200311173039p:plain

よって、答えは「0.1km」となります。

答え 0.1km

 

(2)0.37kmを「m」にする問題です。

ここで0.37km=0.01km×37であることから、単位変換表の黄色の列を見ると

f:id:nekotohina:20200311174242p:plain

0.37km=0.01km×37=10m×37=370mであることがわかります。

よって、答えは「370m」となります。

 

答え 370m


 

(3)56mmを「m」にする問題です。

ここで56mm=1mm×56であることから、単位変換表の黄色の列を見ると

f:id:nekotohina:20200311175402p:plain

56mm=1mm×56=0.001m×56=0.056m であることがわかります。

よって、答えは「0.056m」となります。

 

答え 0.056m

 

 

問題②

次の長さを( )の中に書いてある単位で表しましょう。 

(1)2800cm(m)

(2)5.9m(cm)

(3)8cm4mm(cm)

 

(1)2800cmを「m」にする問題です。

ここで2800cm=100cm×28であることから、単位変換表の黄色の列を見ると

f:id:nekotohina:20200311124515p:plain

2800cm=100cm×28=1m×28=28m

よって、答えは「28m」となります。

 

答え 28m

 

 

(2)5.9mを「cm」にする問題です。

ここで5.9m=0.1m×59であることから、単位変換表の黄色の列を見ると

f:id:nekotohina:20200311220235p:plain

5.9m=0.1m×59=10cm×59=590cm

よって、答えは「590cm」となります。

 

答え 590cm

 

 

(3)8cm4mmを「cm」にする問題です。

ここで単位変換表の黄色の列より

f:id:nekotohina:20200311175402p:plain4mm=1mm×4=0.1cm×4=0.4cmであることから

8cm4mm=8.4cmとなります。

 

答え 8.4cm


 

 

 

 

問題③

次の計算をし( )の中に書いてある単位で表しましょう。

(1)45m+0.8km(m)

(2)1800cm-2.3m(m)

(3)672m+5.9km(km)

 

(1)45m+0.8km

「m」で答える問題なので、それぞれの単位をmにしてから計算をします。

f:id:nekotohina:20200311173039p:plain

単位変換表の黄色の列より、0.8km=0.1km×8=100m×8=800m

よって45m+0.8km=45m+800m=845m

 

答え 845m 

 

 

(2)1800cm-2.3m

「m」で答える問題なので、それぞれの単位をmにしてから計算をします。 

f:id:nekotohina:20200311124515p:plain

単位変換表の黄色の列より、1800cm=100cm×18=1m×18=18m

よって、1800cm-2.3m=18m-2.3m=15.7m

 

答え 15.7m
 

 

(3)672m+5.9km

「km」で答える問題なので、それぞれの単位をkmにしてから計算をします。 

f:id:nekotohina:20200311124515p:plain

単位変換表の黄色の列より、672m=1m×672=0.001km×672=0.672km

672m+5.9km=0.672km+5.9km=6.572km

 

答え 6.572km

 

スポンサーリンク

   

こちらもどうぞ。 

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com