小学生・中学生・高校生の勉強

算数・数学・国語を中心に小学生・中学生・高校生の勉強や夏休みの宿題・おすすめの本について書いています。

国語

のぎ・のぎへんの漢字一覧表

のぎ・のぎへんを部首に持つ漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 のぎ・のぎへんを部首に持つ漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 私 シ わたくし・わたし 私物(しぶつ)・私生活(しせいかつ)・私立(…

馬・馬へんの漢字一覧表

馬・馬へんを部首に持つ漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 馬・馬へんを部首に持つ漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 馬 バ うま・ま 馬車(ばしゃ)・木馬(もくば)・出馬(しゅつば)・絵馬(えま…

糸へんの漢字一覧表

糸へんを部首に持つ漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 糸へんを部首に持つ漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 紀 キ 紀行(きこう)・風紀(ふうき)・紀元(きげん)・世紀(せいき) 9画 級 キュウ…

こざとへんの漢字一覧表

こざとへんを部首に持つ漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 こざとへんを部首に持つ漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 阪 ハン 阪神(はんしん)・京阪(けいはん) 7画 防 ボウ ふせ(ぐ) 防止(ぼ…

くにがまえの漢字一覧表

くにがまえを部首に持つ漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 くにがまえを部首に持つ漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 四 シ よ・よ(つ)・よっ(つ)・よん 四角(しかく)・四季(しき)・四面楚歌…

まだれの漢字一覧表

まだれを部首に持つ漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 まだれを部首に持つ漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 広 コウ ひろ(い)・ひろ(まる)・ひろ(める)・ひろ(がる)・ひろ(げる) 広場(ひ…

がんだれの漢字一覧表

がんだれを部首に持つ漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 がんだれの漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 厄 ヤク 厄年(やくどし)・厄介(やっかい)・厄除け(やくよけ)・厄払い(やくばらい) 4画…

うかんむりの漢字一覧表

うかんむりを部首に持つ漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 うかんむりを部首に持つ漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 安 アン やす(い) 安心(あんしん)・安値(やすね)・治安(ちあん)・安静(…

さんずいの漢字一覧表

さんずいの漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 さんずいの漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 汁 ジュウ しる 果汁(かじゅう)・墨汁(ぼくじゅう)・汁粉(しるこ) 5画 氾 ハン 氾濫(はんらん) …

つちへんの漢字一覧表

つちへんの漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 つちへんの漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 地 チ・ジ 地道(じみち)・地下(ちか)・地平線(ちへいせん) 6画 均 キン 均等(きんとう)・平均(…

たけかんむりの漢字一覧表

たけかんむりの漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 たけかんむりの漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 笑 ショウ わら(う)・え(む) 笑顔(えがお)・苦笑(くしょう)・爆笑(ばくしょう)・失笑(…

てへんの漢字一覧表

てへんの漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 てへんの漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 打 ダ う(つ) 打開(だかい)・打楽器(だがっき)・打算(ださん) 5画 技 ギ わざ 技術(ぎじゅつ)・技…

ぎょうにんべんの漢字一覧表

ぎょうにんべんの漢字を一覧表にまとめました。 「御用達(ごようたし)」や「会得(えとく)」、「使役(しえき)」など読み方に迷う言葉を調べる際や、家庭学習の際にお役立てください。 ぎょうにんべんの漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った…

木へんの漢字一覧表

木へんの漢字を一覧表にまとめました。 「木へんに冬」「木へんに東」と書いて何て読むの? 「枯渇」の読み方は? このように疑問に感じたとき、また家庭学習の際にお役立てください。 木へんの漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 総画数 …

にんべんの漢字一覧表

亻(にんべん)の漢字を一覧表にまとめました。 家庭学習の際にお役立てください。 にんべんの漢字一覧表 漢字 音読み 訓読み この漢字を使った言葉 仏 ブツ ほとけ 仏像(ぶつぞう)・大仏(だいぶつ)・仏教(ぶっきょう) 仁 ジン 仁義(じんぎ)・仁徳(…

「指す」「差す」「刺す」「挿す」の違いは?【同じ読み方の漢字】

ひらがなで書いたときには同じ読み方でも、漢字にすると違う漢字になるものがあります。 例えば 時計の針が6時をさす 結膜炎(けつまくえん)の目薬をさす 焼き鳥に串をさす 花びんにユリの花をさす どれも「さす」と読み、ひらがなでは同じように書きます…

「聞く」「聴く」「効く」「利く」の違いは?【同じ読み方の漢字】

ひらがなで書いたときには同じ読み方でも、漢字にすると違う漢字になるものがあります。 例えば 犬の鳴き声をきく 音楽をきく 融通(ゆうずう)がきく 頭痛にきく どれも「きく」と読み、ひらがなでは同じように書きます。 でも、これを漢字にするとどうでし…

「収める」「納める」「治める」「修める」の意味と使い方は?【同じ読み方の漢字】

ひらがなで書いたときには同じ読み方でも、漢字にすると違う漢字になるものがあります。 例えば 写真におさめる 国をおさめる 学問をおさめる 会費をおさめる どれも「おさめる」と読み、ひらがなでは同じように書きます。 でも、これを漢字にするとどうでし…

暖かいと温かいの違いは?【同じ読み方の漢字】

ひらがなで書いたときには同じ読み方でも、漢字にすると違う漢字になるものがあります。 例えば あたたかい紅茶を飲む この部屋はあたたかい どちらも「あたたかい」と読み、ひらがなでは同じように書きます。 でも、これを漢字にするとどうでしょう? 温か…

漢字の部首を分類してみよう

今回は小学校の国語で習う、漢字の部首の分類について勉強してみたいと思います。 部首とは? 漢字のつくりを見てみると、その多くは上と下、左と右のように分けることができます。 例えば「休」「体」「作」「使」「住」といった漢字は左と右に分けられ、左…

部首一覧表

漢字の部首一覧です。部首と読み方、その部首を使用している漢字をまとめました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 漢字の部首一覧表 部首 部首名 漢字の例 一 いち 上・下 | ぼう・たてぼう 中・串 丶 てん 丸・丼 ノ の 久・及 乙 お…

重箱読み・湯桶読みとは?【熟語の読み方】

// 今回は重箱読み(じゅうばこよみ)・湯桶読み(ゆとうよみ)などの熟語の読み方について勉強したいと思います。 熟語とは? 熟語の読み方 音読み+音読み 訓読み+訓読み 重箱読み(音読み+訓読み) 湯桶読み(訓読み+音読み) 熟語の読み方に関する問…

短歌とは?形式と表現技法について勉強しよう。

小学生・中学生のみなさんにとっては、国語の授業で勉強するだけでなく、夏休みや冬休みの宿題として出されることも多い短歌。 今回は短歌を作るうえで知っておきたい、短歌の形式や表現技法について勉強したいと思います。 短歌の形式 句切れとは? 短歌の…

体言止めとは?意味と使い方について勉強しよう!

今回は、国語の文法で勉強する体言止めの意味や使い方について勉強したいと思います。 体言止めとは?使うとどんな効果があるの? 体言止めの使い方。和歌や俳句・詩のほかにも 体言止めばかりの文章は読みにくい? 体言止めとは?使うとどんな効果があるの…

新元号「令和」は何年生で習う漢字?書き順は?

2019年4月1日、「平成」に代わる新元号が「令和(れいわ)」と発表されました。 この新しい元号「令和」は、現在の皇太子さまが天皇となる2019年5月1日の午前0時から使われることになります。 小学生や中学生のみなさんも、学校の授業中にプリントやテ…

魚へんの漢字一覧表

魚(うお)・魚へん(うおへん)の漢字を一覧表にまとめました。 「はまち」や「ぶり」は漢字でどう書くの?「あさり」を漢字で書くと? こんな風に疑問に感じたとき、また家庭学習の際にお役立てください。スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbyg…

ことわざと慣用句の覚え方

小学生になると国語の時間に勉強するようになる、ことわざや慣用句。 昔から使われてきたことわざや慣用句には、短い言葉の中にも深い意味があり、生きていくうえで役に立つ教えを学ぶことが出来ます。 今回はことわざや慣用句をこれから勉強しようという幼…

【小学生】読書感想文におすすめの本とあらすじ

小学生の夏休みの宿題の定番と言えば、読書感想文と自由研究。 夏休み以外でもお子さんの通われる小学校によっては、冬休みや春休みなどに宿題として出されることもあると思います。 課題図書の中から選ぶように…と指定されている場合はいいですが、自分たち…

『漢字が苦手』を克服しよう!

国語の勉強の中でも、漢字を覚えるのが苦手というお子さんは多いと思います。 わが家でも子供が小学生になり、勉強面ではじめに手がかかったのは漢字でした。 …というのも、小学1年生で習う漢字は80字。 それが小学2年生では160字、小学3~4年生では200…

小学生の問題集(ドリル)・参考書の選び方

小学校の低学年の頃に受講していた進研ゼミの小学講座。 学習していくうえで必要になる勉強の習慣や、基礎的な学力など、小学生になり子供に身につけて欲しかった3つの目標は、進研ゼミの通信教育を通じて身につけることが出来ました。 www.study.hanatooya…