小学生・中学生・高校生の勉強

算数・数学・国語を中心に小学生・中学生・高校生の勉強や夏休みの宿題・おすすめの本について書いています。

三角形の面積の求め方【公式】

f:id:nekotohina:20180223085445j:plain

今回は、三角形の面積の求め方について書いていきたいと思います。

 

 

 

三角形の面積を求める公式 

 三角形の面積を求めるときには、次の公式を使います。

 

f:id:nekotohina:20180304105414p:plain

 

三角形の面積

=底辺×高さ÷2 

 

スポンサードリンク 

 

 

 

三角形の面積を求める問題

では実際に三角形の面積・高さなどを求める問題を解いていきたいと思います。

 

問題①

次の三角形の面積を求めましょう。

 

f:id:nekotohina:20180304110406p:plain

 

《三角形の面積の求め方》

三角形の面積=底辺×高さ÷2なので

この三角形の面積は

8×4÷2=16(㎠)となります。

 

答え 16㎠

 

 

問題②

次の三角形の面積を求めましょう。

 

f:id:nekotohina:20180304213708p:plain

 

《三角形の面積の求め方》 

三角形の面積=底辺×高さ÷2であることから

この三角形の面積=7×8÷2=28(㎠)

 

答え 28㎠

 

 

問題③

次の三角形の面積を求めましょう。

 

f:id:nekotohina:20180304214034p:plain

 

《三角形の面積の求め方》 

問題①・②と比べると三角形の形が傾いていますが、この三角形の面積を求める際に使う底辺は10cm。

底辺と向かい合う頂点から、底辺に向かって垂直に伸びている線が高さになりますので、高さは5cm。

よって、求める三角形の面積は

10×5÷2=25(㎠)

 

答え 25㎠

 

 

問題④

次の三角形の面積を求めましょう。

 

f:id:nekotohina:20180304215331p:plain

《三角形の面積の求め方》

三角形の面積を求めるときには、三角形のどこが底辺で、どこが高さになるのかを知る必要があります。

この三角形の場合は、16cmの部分が底辺、そこから向かい合う頂点に向かって垂直に伸びている11cmの長さの直線が高さになります。

よって求める三角形の面積は

16×11÷2=88(㎠)

 

答え 88㎠

 

 

問題⑤

面積が63㎠である、次の三角形の高さを求めましょう。

 

f:id:nekotohina:20180304220145p:plain

 

《三角形の高さの求め方》

この三角形の底辺の長さは9cm、高さは□cm、面積は63㎠なので、これらを三角形の面積を求める公式に当てはめます。

すると

9×□÷2=63

よって

□=63÷9×2=14(cm)となります。

 

答え 14cm

 

~平面図形の面積・まわりの長さを求める公式まとめ~

円の面積・まわりの長さの求め方

ひし形の面積・まわりの長さの求め方

台形の面積の求め方

扇形(おうぎ形)の面積・まわりの長さの求め方

平行四辺形の面積の求め方

面積の求め方(公式一覧)

 

 

スポンサーリンク

   

 

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com