小学生・中学生の勉強

算数・数学・国語を中心に小学生・中学生の勉強や夏休みの宿題・おすすめの本について書いています。

オープンキャンパスは行くべき?高3でオープンキャンパスに行くのは遅い?

もうすぐ夏休みですね。

夏休みともなると多くの大学ではオープンキャンパスが開催され、参加予約がすでに始まっている大学も見られます。

今回は高校生の皆さんが気になる、大学のオープンキャンパスについて書いてみたいと思います。

スポンサードリンク

 

 

 

オープンキャンパスは行くべき?高3でオープンキャンパスに行くのは遅い?

個人的な意見ですが、私は高1でも高2でも高3でもオープンキャンパスは学年に関係なく必要だと感じたら参加した方がいいと思っています。

スケジュールに余裕があれば、せめて一度は行っておくといいのではないでしょうか。

夏休みにわざわざ暑いなか出かけるのは面倒だと感じる方もいらっしゃると思いますが、行けば行っただけのことはきっとあると思うんですよね。

高校1年生や高校2年生で行きたい大学が決まっていない場合は、大学を絞らずに興味のある学部を数多く見ておくことで文理選択や学部選びの参考になります。

高3の夏休みともなるともう受験がすぐそこに迫っているので、こういったことに時間を割くのが惜しく感じますが、学部選び・大学選びで迷いがある場合は参加することで自分の目指すべき道がよりはっきりと見えてきますし、また大学生活がイメージできることでその後の勉強に対するモチベーションが上がることも考えられます。

誰もが皆、早くから進路が決まっている訳ではありませんので、どのタイミングで参加するかは本当に人それぞれ。

わが家では子どもが2つの学部のうち、どちらが自分に合っているのかと長いこと迷っているので、第1志望、第2志望をどちらの学部(学科)にするのか判断する意味で、この夏休みはオープンキャンパスに参加しようと考えています。

大学選びも大事ですが、その学部・学科で何を学ぶのか、学んだことが将来どんな仕事へと繋がっていくのか…これがわかっていないと仮に合格できたとしても「自分には合わなかった」ということになりかねません。

自分に合わない、興味・関心のない勉強を何年も続けるというのは私たち大人でもつらいものです。

それを理由に休学、退学ということにならないよう、受験前にはしっかり見ておきたいと思います。

 

予約制の場合、申込開始日と時間を忘れないように

オープンキャンパスには来場型のもの、オンライン型のものがあります。

来場型のオープンキャンパスは完全予約制のものがほとんどで、定員が決まっている場合は先着順、もしくは抽選になることも。

来場型で参加人数の制限がない場合でも事前登録は必要というところもありますので、オープンキャンパスに参加してみたい大学がある場合は希望の大学のサイトからオープンキャンパスの参加方法を調べてみましょう。

申込期間が決まっているときは、申込開始日と申込開始時間を忘れないように。

どうしても行きたいものについては、絶対に忘れないための工夫をした方がいいと思います。

わが家では以前経験しましたが、軽い気持ちでいると忘れます。

子どもは「親が覚えてくれているだろう」、親は「子どもが覚えているだろう」…こんな風に思っていたので、気がついたときには申込期間中でしたが定員がすでにいっぱいで予約ができませんでした。

こんなことにならないように皆さんは気をつけてくださいね。

 

大学によってオープンキャンパスの開催時期、申込の時期は異なりますので、気になる大学や学部がある場合は日頃からサイトをチェックする習慣をつけておくといいですね。

スポンサードリンク

 

 

 

ちょっと気が早いですが、入学式用のスーツは今のうちから見ておこうと思っています。

www.study.hanatooyatsu.com

オープンキャンパスの服装について気になる方はこちらもどうぞ。

www.study.hanatooyatsu.com

この夏ぜひ読みたい、高校生の読書感想文におすすめの本です。

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com

スポンサードリンク