小学生・中学生・高校生の勉強

算数・数学・国語を中心に小学生・中学生・高校生の勉強や夏休みの宿題・おすすめの本について書いています。

六大陸・三大洋とは?【中学地理】

一周するとその距離は約4万kmにもなる地球。

地球の表面は、陸地と海洋からなりたっています。

地球は「水の惑星」と呼ばれるように海洋の面積が広く、陸地と海洋の面積の割合は

およそ陸地:海洋=3:7と言われています。

 

 

スポンサードリンク

 

 

六大陸とは? 

f:id:nekotohina:20190621154540p:plain

地球上にある6つの大きな陸地、これを六大陸と呼びます。

面積の大きい順番に並べると、ユーラシア大陸・アフリカ大陸・北アメリカ大陸南アメリカ大陸南極大陸オーストラリア大陸の順番になります。
地球儀や地図で見てもわかるように、陸地の多くは北半球に集まっています。

 

三大洋とは?

f:id:nekotohina:20190624141402p:plain

地球上にある3つの大きな海のことを、三大洋と呼びます。

面積の大きい順番に並べると、太平洋・大西洋・インド洋の順番になります。
 

陸半球・水半球とは?

地球を赤道を基準に北と南に分ける、北半球と南半球といういい方はよく耳にします。

これに対し、同じ半球の分け方でも、陸半球、水半球という分け方があります。 

陸半球とは、陸地の面積が最も大きくなるように分けた半球のことをいい、水大陸とは、海洋の面積が最も大きくなるように分けた半球のことをいいます。 

 

スポンサーリンク

   

こちらもどうぞ。

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com

www.study.hanatooyatsu.com