今回は中2数学で学ぶ、対頂角・同位角・錯角とはなにかについて勉強したいと思います。
スポンサードリンク
対頂角とは?
2つの直線が交わったときにできる4つの角。
このとき向かい合っている2つの角を対頂角といい、対頂角の角の大きさは等しくなります。
上の図で向かい合っている2つの角、∠ aと∠c 、∠bと∠dはそれぞれ対頂角になっています。
同位角とは?
2つの直線ABとCDに1つの直線EFが交わってできる8つの角。
このとき∠aと∠e、∠bと∠f、∠cと∠g、∠dと∠hのような位置にある2つの角を同位角といいます。
(わかりやすいよう同位角に同じ色で丸をつけてみるとこのようになります。)
上の図を見てもわかるように直線ABと直線CDが平行でないとき、同位角の角度は同じ角度ではありませんが、2つの直線ABとCDが平行なときには同位角の角度は等しくなります。
錯角とは?
下の図において∠bと∠h、∠cと∠eのような位置にある角を、錯角といいます。
直線ABと直線CDが平行でないとき、錯角の角度は同じ角度ではありませんが、2つの直線ABとCDが平行なときには錯角の角度は等しくなります。
スポンサードリンク
対頂角・同位角・錯角に関する問題
では実際に、対頂角・同位角・錯角に関する問題を解いていきたいと思います。
問題①
下の図について次の角を答えましょう。
(1)∠hの同位角
(2)∠eの錯角
(1)同位角とはこのような位置関係にある角どうしのことをいいました。
よって(1)の図における∠hの同位角は∠dとなります。
答え ∠d
(2)錯角とはこのような位置関係にある角どうしのことをいいました。
よって(1)の図における∠eの錯角は∠cとなります。
答え ∠c
問題②
直線ABと直線CDが平行なとき、∠aと大きさの等しい角をすべて答えましょう。
∠aと向かい合っている対頂角は∠c。
対頂角の大きさは等しいので∠a=∠cとなります。
また直線ABと直線CDが平行であることから、同位角と錯角も等しくなります。
∠aの同位角である∠eの大きさも等しく、∠eの対頂角である∠gの大きさも等しくなります。
答え ∠c、∠e、∠g
~【中2数学】平行と合同~
~図形の性質~
スポンサーリンク
中学生におすすめの文庫本をまとめました。
www.study.hanatooyatsu.com時間を有効に使いたい!
中学生におすすめの勉強計画や効率アップについても書いています。
www.study.hanatooyatsu.com