寝起きの悪いわが家の子供に試しはじめてから1週間が過ぎました。
朝の忙しい時間帯に、何度起こしに行ってもなかなか起きることのなかった子供でしたが、起こし方を変えてみた結果はどうだったでしょう?
今回は1週間の子供の様子をまとめてみたいと思います。
あさイチで紹介されていた起こし方の具体的な方法はこちらの記事で紹介してあります。気になる方はまずはじめにこちらの記事をどうぞ。
起こし方を変えてからの1週間の様子
これまでの起こし方と言うと、時間をおいて声をかけたり、それでも起きない場合には体を揺するようにしてみたり…。
1回で起きるということはまずなく、3~4回声をかけに行くことが普通でした。
ただ眠りが深いときには、ここまでしても全く起きません。
これが、あさイチで紹介されていた起こし方に変えて1週間。
起きる予定の15分ほど前から部屋に小さな音で音楽をかけ、あとはしばらくそのままにしておくだけで、かなり目覚めは良くなりました。
音楽をかけはじめてから15分ほどしたところで部屋に行き、声をかけると起きられるように。
前の日に夜更かしをした、寝不足が続いているといったことがなければ、ほぼこの方法で大丈夫でした。
起こし方を変えて良かった点
子供の起こし方を変えてみて良かったのは、お互いにストレスが減ったことです。
親の立場からすると、家事をしながら何度も起こしに行く必要がなくなり、料理に集中できるようになりました。
子供はどんな風に感じているのか感想を聞いてみたところ、今までのように無理やり起こされるという感覚がなくなったので、あさイチの起こし方の方がずっといい。
今までの起こし方を10点とすると、あさイチの起こし方は95点とのことでした。
どうして100点満点ではないのか?
不思議に感じたので理由を尋ねたところ、残りの5点は音楽にありました。
自分が聴きたいと思うタイミングで音楽を聴いている訳ではないので、少し頭が疲れたそうです。
このあたりは選ぶ曲によっても変わるかもしれないので、今後も様子を見ていきたいと思います。
あさイチの起こし方、これからも続けます
この1週間の間には、夕方疲れて眠ってしまった日もありました。
あさイチの起こし方は、このようなときにもすっきり起こすことが出来ました。
最終的な目標である、時間になったら自分で起きてくるというところまではまだいかないのでもう少し改善する必要はありますが、起きた後の様子を見ても今までより頭が冴えているように感じるので、これからも引き続きこの方法を続けていきたいと思います。
スポンサーリンク
こちらもどうぞ。